いよいよ今日は、海の正倉院沖ノ島へ!

 いよいよ今日は、最近、世界遺産登録で話題の宗像大社沖津宮がある、沖ノ島へ上陸参拝の日です‼️

 正月の鹿島神宮で紹介され、奇跡的に一発応募で参加権を得て今日に至りました。

 自分的には、沖ノ島といえば、考古学的に8万点にも及ぶ、国宝を出土した海の正倉院というイメージを強くもっていました。

 ですから今回は考古学研究者として、またspiritual  wandererとして、大変楽しみです!

 というわけで、一昨日、博多に入り、昨日は宗像大社の本土側にある本殿である辺津宮に参拝し、神宝館なる宝物館で国宝を堪能してきました😁
上の3枚が宗像大社の本殿となります!
沖津宮(おきつぐう) : 田心姫神
中津宮(なかつぐう) : 湍津姫神
辺津宮(へつぐう) : 市杵島姫神
の3枚女神が祀られてます!
 本殿の裏ての小高い山に、三神の降臨されたとされる地がありました。
 海から吹き込む風が森を通り、大変爽やかでしたー。


8万点の国宝を所有する、神宝館です!
展示品は撮影禁止ですので興味のある方は、調べてみてください!縄文から江戸期にわたる遺物が展示されてます!
いま泊まっている、大島です!本土から30分位です!
ここから、今日の7時に沖ノ島へ船がでます!
 大島にある、中津宮です!
 ここで、沖ノ島に渡るさいの、注意事項や禊などの説明をうけます!
 撮影禁止や、女人禁制。草木一本持ち出し禁止。全裸で海にて禊など!
 沖ノ島へは一時間以上の船旅とか。
 今日はがんばりまーす💪


Spiritual Wanderer旭 晄進(あさひ こうしん)のホームページ 毘沙門堂へようこそ!

Spiritual Wandererの、旭 晄進(あさひ こうしん)と申します‼️ 霊能者の祖母の教えと、毘沙門天の導きにより 東京多摩地区でスピリチュアルカウンセリングやヒプノセラピーをしております! 女性はもちろん男性の方も大歓迎です。 今世を戦い生きている皆様の、癒しや希望の一助になれれば幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000