涅槃仏ならぬ寝仏像⁈

お釈迦様の入滅(亡くなる)時の姿を表した涅槃仏というのはよく聞きますか、ミャンマーにある仏像は寝仏像といい、横になられて瞑想をされている姿だそうです!
 特徴は涅槃仏は北に頭を向けてていますが、寝仏像は南向きならば、人間に対して耳を傾け、東向きなら天上界の精霊に(ミャンマーはナッ神という精霊信仰があります)対して耳を、西向きは休憩を表しているそうです。
 ヤンゴンのチャウッターヂパゴダと、昨日訪れた古都バゴーのシュエターリャウンの寝仏像をアップします。
 バゴーの寝仏像は14世紀に建てられたそうです!
 また、パッチリ目を開けているのも特徴です!
下がバゴーです!

Spiritual Wanderer旭 晄進(あさひ こうしん)のホームページ 毘沙門堂へようこそ!

Spiritual Wandererの、旭 晄進(あさひ こうしん)と申します‼️ 霊能者の祖母の教えと、毘沙門天の導きにより 東京多摩地区でスピリチュアルカウンセリングやヒプノセラピーをしております! 女性はもちろん男性の方も大歓迎です。 今世を戦い生きている皆様の、癒しや希望の一助になれれば幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000